紙の表裏

紙の表裏


われわれは進歩しているのか、退歩している
のか分からないが、おのれに与えられた時間
を生きねばならない。損得盈虚は時間の常だ。
深く生きるということなら、すこしは判る。
じっくり硬い土に根をつけるには、どうして
も時間が必要になってくる。何事もひとつの
道を貫くほかないのだ。損と得とは一枚の紙
の裏表。どちらにも学ぶべきところがある。


死んだら灰になる人生に特別なこととて、も
ともとないのだ。あるいは、すべてが特別な
ことだ。ただ生きているという不思議。老い
るという不思議。死ぬという不思議。生まれ
てきたという不思議。それをまえもって考慮
に入れられない不思議。もう同じ時間を二度
と生きないことだけが確かなことだ。


一枚の紙を破くとき、破けるのは損や得だけ 
ではない。考えようとするすべてが破けるの 
だ。そもそも、考えるというのは何なのか。
 脳髄の一作用である。おこがましくも卑しい
 われわれが考えるというのは、どうしても卑 
しいことに違いない。それでも考えるという 
ことは、考えるという欲望に依っているのだ。 


ろくな考えでもない考えを考えるほど馬鹿ば
 かしいものはない。おれの考えもその範疇に
 入る。その愚にもつかぬ考えをよく見れば、 
何のことはないひとときの妄想にしくはない。
 たとえ考えであっても、すぐに消えてしまう
 ものだ。その馬糞のような考えを握ってしま
 う慣習のあるひとの多さ、ともに凡夫である。